結縁祭(けちえんさい)に参加後のご報告
当店ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。澄み切った冬の空気が心地よい季節となりました。厳しい寒さが徐々に近づき、冬の装いに包まれ始めた景色は、静かで清々しい美しさに満ちています。朝晩は冷え込みが厳しくなり、体調管理に気をつける必要がありますが、雪の予感と冬の静けさが感じられる、心安らぐ時期でもあります。
さて、本日は冬の訪れを感じる寒い日に、西方院・南林寺・布遊び工房咲・国登録文化財山本家住宅で開催された結縁祭に参加した後のご報告回となります。肌寒さが強まる中、イベント運営に尽力してくださった皆さま、そして足をお運びいただいたすべての方々に、心より感謝申し上げます。
■当店が実施したイベントについて
イベントのテーマは「佛さま、お寺、そして人を結縁(つなぐ)。」という内容で、当店ではこのテーマに合わせて3種のイベントを実施致しました。
1. 鉛筆や箸置きに金箔を貼る体験
2. 複数のお香素材で作る匂い袋体験
3. 多くの玉から選んで作る数珠体験
当日、各イベントにご参加いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。職人の仕事の一端を少しでも体験していただけたなら、本当にうれしい限りです。
■まとめ
3年ぶりの結縁祭開催に際し、正直なところ集客への不安と期待が入り混じっていました。しかし、幸いにも両日とも穏やかで晴れやかな天候に恵まれ、多くの方々にご参加いただき、予想をはるかに超える盛況となりました。ご参加いただきました皆さまの温かな笑顔と真摯な姿勢に、私たちスタッフ一同、深い感動と喜びを感じることができました。あっという間に過ぎ去った二日間は、まるで夢のような時間でした。伝統を次の世代へと繋ぐ、その想いを胸に、今回のイベントを心に刻みたいと思います。